大垣市 Y様邸、外観のようす
初めまして。新人の藤本です!Y様邸の外壁の様子です!
外壁と軒天に無垢材のレッドシダーを採用しました~。すご~くきれいですね~!
いま「無垢材とかレッドシダーってなあに?」ってなってる人のために、、説明をします!ドン!!
~無垢材~
無垢材というのは、素材になる木(原木)から直接切り出した素材で、木本来の質感や香り、風合いが楽しめるものになっているんですね~!そしてこの無垢材、なんと湿度を一定に保とうとする、「調湿作用」も持っているんです!!これによって湿気の多い日には湿気を吸い取り、乾燥した日には湿気を放出する全自動保湿が可能に!?(まぁ流石にそこまではないと思いますけど、気持ち的にね!)
でも断熱性はコンクリートの2倍以上あると言われていて、冬は暖かく、夏は涼しいおうちにできますよ☆
~レッドシダー~
レッドシダー。なんかポップな感じがしますね。なんかむずがゆいです...そんなレッドシダー、北米で古くから「生命の木」と呼ばれ親しまれているって知っていましたか? 家、カヌー、衣服に薬にまで使われていたこともあるみたいです!
レッドシダーの特徴は「見た目がいい」「扱いやすい」「耐久性が高い」ということでし!
レッドシダーの色は総じて暖色系の赤、茶、褐色、ピンクなどになってきます。かわいいですね!木目のついた綺麗な壁や床、、大好きです。また、独特な甘い香りがするみたいです!次あったらかいでみますね!!
レッドシダーは加工においても優秀です。全体的に柔らかく、それでいて釘打ちでも簡単には割れません!(すごい)さらに加工した時の仕上がりも美しく、加工がしやすいと言われます。
この子は耐久性もすごくて(語彙力)、レッドシダーには害虫や微生物の繁殖を防ぐ成分がふくまれています!!木材の多くの劣化の原因の一つは、害虫などに内部を食べられていることにあります。それが防げるんですからえらいですよね~。適切なメンテナンスをすれば、長期間防腐処理しなくても大丈夫です!
近日中に完成見学会を開催しますので、是非お越しください